月報(9~10月)

2か月版の特別号です

今月のトピック

テーマパークが好きです。

月報を書くのに毎回写真を見返して記憶を蘇らせているのだが、2か月でサンリオピューロランドと東京ディズニーシーに行っていたようだ。もりもりである。

子供の頃もテーマパークや遊園地につれて行ってもらったことはあるが、地方に住んでいたのもあって、気軽に足を運ぶようになったのは大人になってからだった。ピューロもディズニーも圧倒的に大人になってから行っている。

特に9~10月は気候も良いので毎年だいたいこのあたりで遊びにいっている気がする。ハロウィンイベント真っ只中。

特にディズニーリゾートにはここ3年ほど連続でハロウィンの時期に行っている。目的は仮装だ。コスプレが好きな友人に誘われ、彼女が作ってくれた衣装で仮装をしている。

一昨年、去年はキングダムハーツⅢの王様(ミッキー)のお衣装、今年はリーナベルのお衣装でした。お衣装が本当に素晴らしくてありがたい。鍵アカにはちょっとだけ上げてます。

コスプレとは縁のないオタク人生だったのだけど、こうして仮装をしていると結構楽しいじゃん?という気持ちになっていて、コスプレする人の気持ちもわかるなあとなるのだった。

今月のもぐもぐ

阿左美冷蔵 金崎本店(長瀞)

阿左美冷蔵のかき氷

秩父に日帰り旅行をしたときに食べたかき氷。お店の名前は随分前から知っていたので、行けてよかった。

混んではいたけど、回転率はよかったので30分も待たなかったんじゃないかなと思う。でも、食べ終わって出てきたら列が伸びていたので早めに行くのがよさそう。

シロップも氷蜜も美味しかったです。

ブラックサンダーオールドファッション(ミスタードーナツ)

ブラックサンダーオールドファッション

ブラックサンダーもミスドのオールドファッションも好きなので食べないわけにはいかない。(カロリーは考えないものとする)

ピューロにいった日のお昼に食べました。ザクザクしていて美味。

大阪食い倒れ

まほステ大阪公演に行ったときに食べたもの。

たこ焼き

新大阪駅のたこ焼き。結構並んだ。平日だというのに…。

アフタヌーンティー

Blueskyのフォロワーさんに教えてもらったティーハウスでアフタヌーンティー。スコーンがざくざくで美味しかった!また大阪に行ったら訪問したい。

りくろーおじさんのチーズケーキ

りくろーおじさんのチーズケーキ。これも念願!めちゃくちゃ混んでたけど並びました。

ムース系のふわふわチーズケーキで空気のようになくなっていった。美味しかったけど、もう少し手軽に買えるといいなあ。

ビストロ マキムシ(中目黒)

レバーペースト子羊のロースト

気になっていたビストロ。料理もワインも美味しかった。また行きたい。

ハロウィンサンデー(ディズニーシー)

ディズニーシーのハロウィンサンデー

ディズニーで食べたいもの全部入ってると話題。私はポップコーンが食べきれないので、これくらいのポップコーンがちょうどいい。チュロスもレギュラーサイズの半分くらい。常にこれを出してくれ。しかし混んでいた…。

SARU – Apero Bistro(自由が丘)

いわしの燻製牛肉の煮込み

カウンター席があるタイプのビストロなのだが、とにかく食べ物の量が多くて、2人で行っても全然食べられない…となった。4,5人で攻めたいお店。ワインは高めだけどグラスでいろんなものが飲めてよかった。

今月の読書

この会社は実在しません(ヨシモト・ミネ)

友達からおすすめされたホラー。ちゃんと怖い話だったんだけど、男男女のめちゃくちゃエモい関係性が飛んできた。そしてある意味めちゃくちゃハッピーエンドで終わったので満足感が高かった。怖いんだけどすごい萌えがある。

近畿地方のある場所について(背筋)

今更だが単行本版を読む。映画は先に見ました。

モキュメンタリーとして最後まで怖かった。映画はなんかだんだん様子がおかしくなるというか、ただの「コワすぎ」(同じ監督の撮ってるシリーズです)になっていくのだが、ちゃんと原作はモキュメンタリーとして最後までやりきっている。文庫版は映画と同じく主人公がいる形になっていると聞いたけど、この話は単行本版の形が一番美しいんじゃないかな。

NO.6 再会 #1(あさのあつこ)

令和の世に『NO.6』の続編が読めるってどういうこと????

ティーンの頃に触れていた作品の続編やリバイバルが最近多いわけですが、その中でもびっくりした作品の一つでした。実はあんまりちゃんと前作のラストを覚えていないんですが、結構頑張って畳んだなという印象だけはあります。本当は再読して読めたらよかったのですが、再読待つと一生読まないなと思ったので読む。

物語としてはここからという感じでまだプロローグだったわけですが、どれくらい続くんだろうなあ…。

今月のヤクルトスワローズ

今シーズンも終わりましたよ。

最後一瞬5位争いをしたように見えたけど普通に最下位でした。今年は厳しいよ。今年は厳しいけど村上もいない来シーズンはどうなっちゃうんでしょうね。

川端ありがとう…お疲れ様でした…。

今月のエンタメ

うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Episode6

配信で見ました。うみねこ原作完走勢です。

うみねこ舞台あまりにも上手すぎるんですが、Episode6は特に上手いなと思った。上手すぎるので原作よりずっとわかりやすくなっているとも思うし、だからこそラストのカタルシスがたまらない。うみねこ今から原作ゲームやってくれというのはプレイ時間的に酷だが、舞台は本当によくできているので舞台を見てほしい。しかし気軽に配信が見れるわけでもなければ円盤も買えないのが辛すぎるので、どうか円盤を…たくさん作ってください…。

以下ネタバレ(クリックしてね)

うみねこの嘉音と沙音があれなのは普通にミステリとして禁じ手だろとは思っていて、うみねこのルール上はアリだけど心情的にはナシだとおもっていたんですよね。でも舞台EP6の演出があまりにも美しくて、もう全部アリアリって気持ちになりました。

黄金の魔女作りし密室からの脱出再

舞台でうみねこ再燃勢で謎解き行ってきました。初回公演は脱出ならず、リピーター公演も脱出ならずでした。

うみねこめちゃくちゃ謎解きと相性いいなと思ったのでまたやってほしいですね。

お便り募集

もしよければ皆さんのご意見ご感想もお寄せください。おすすめエンタメ・飯情報なども。来月の月報で紹介させてもらうかもです。

お手紙箱